2019年6月25日火曜日

背中を触れる(1)


明鏡塾で何回もするワークに「背中を触れる」がある。
床にうつ伏せで寝ている人にまたがって立ち、両手で背中に触れるワークだ。

もちろん最初から誰だって背中に触れることは出来る。
しかし日野先生の手本通り、“ちゃんと”「背中に触れる」ことは出来ない。

それに取り組むワークだ。


そもそも、初めての場合、見ただけで、どう違いがあるのか、わからない。
しかし、実際に背中を触れてもらうと違いを感じることは出来る。
一般人が触れると、自分とは別の人が背中を触っている感触がある。
まあ普通だ。
気持ち良く感じるかもしれない。
でも、よくよく注意してみると、他人の手から生じる異物感がある。
触れられた側には、ピクッとした緊張などの小さい生体反応がある。

一方、日野先生に背中を触れられると、
明らかに、一般人と違いがあるのに気づく。
日野先生の手は違和感が全くなく、
手がピタッと背中に触れて、他人の手という感じがしない。
全身が包まれるような心地よい感覚がある。
背中を触れられる前、触れられている最中、そして終わった後も、
ずうっと、一心同体感がある。
触られていても抵抗や緊張といった無意識の生体の反応が起きない。
名人芸である。

そこで、どうすれば、こんなことが出来るようになるか、である。
実はこれは、日野先生が何十年もかけてたどり着かれた境地のなせる技で、
数年くらい取り組んだくらいでは、とうてい出来ない。
ワークに取り組んでも、
禅の十牛図のような、
らせん階段を延々と登っていくような感じになる。
たまに、出来た!進歩した!という踊り場を経験するが、
すぐまた階段が始まる。
そして、てっぺんは全く見えない。

しかし、この階段を上っていくのは、楽しいのである。
自分の知らなかった発見、気づきがあり、
心境が深まっていくのが、分かるからである。

こんな名人芸を、塾のような手頃な場で教われるなんて、
ありがたいことだ。
しかも日野先生は、とにかくせっかちなのである。
生徒みんなが速攻で進歩するよう、仕向けられる。

実際ワークに取り組んでみて、どんな課題や気づきを得たか。
これについては、後日ボチボチと書いていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿