2019年10月8日火曜日

2019年秋の大阪ワークショップ


久しぶりに、日野先生の大阪WSに参加できた。(たぶん約2年ぶり)
初めて日野先生のWSを体験したのは、10年くらい前の京都WSだった。
その時も、わけが分からないまま、ヘトヘトに疲れて、終わった。
でもなぜか気になり、その後も散発的にWSに参加させてもらい、
そして、ご縁をいただいて、明鏡塾でも、しごいてもらうようになった。

で、今回のWSである。
2コマだけの参加だったが、めちゃくちゃ密度が濃かった。
短い時間だったが、常連さんにも久しぶりに会えて、楽しかった。

相変わらず、日野先生は全く容赦がない。
「これ全然初心者向けちゃうやん」と内心、思わず、突っ込みを入れまくり、
ワークに取り組んだ。
帰りの電車では、腹筋などの筋肉痛と、
なにか得たいの知れない疲労感を感じて、熟睡。
しかし、生き生き感というか、活力みたいなのが、
自分の中から湧き上がったのを感じ、
視界が明るくなったのに驚く。

WSに最初に参加したときと今回で、
自分の中では違いを色々と感じていたのだが、
コメディアンの清水宏さんのDVDを見ていたら、
ぴったりしたのがあった。

「日野先生のワークをなめていたわけではない。甘く見ていただけ。」

日野先生は、まったくの初心者を含む参加者全員に向かい、
気楽な感じで、手本を1回だけ示される。
で、簡単に「ハイ、やってみよう!」と声がけ。

知らぬが仏で、とりあえず、見よう見まねでやることになる。
しかし実際にワークをしてみると、たいへん難しい。
名人芸なので当然といえば、当然なのだが、
それにしても・・・
である。
 
例えば、手のひらを上下にピタッと密着させて、
相手の動きにあわせて動いていくワークがある。
これは、本当に手のひら全体をピタッと相手の手のひらとくっつかせ、
手のひらの細胞一つ一つで、
相手の手のひらはもちろんのこと、相手の腕や体の筋肉の、
緊張や動き、どこに動こうとしているのかという意図、
などをちゃんと感じとって、
自分がそれに合わせて動かそうとするワーク、
とも、とらえることができる。

相手とヨコにならび、お互い前を向いて歩き、
相手の気配を察知しつつしばらく歩き、
しばらくして、相手をどうぞ、と腕で誘導するワーク。
これも、歩いている相手の気配を感じるだけでも難しいのに、
その上、自分が、相手の動きの速度、意志や感情の波長と同じになり、
歩く速度や、誘導する腕の動きが、相手と同じ速さになるように要求される。

こんな感じで、一つのワークの中でも、
課題を見出そうとすれば、なんぼでも見つかるのである。
奥は底なしに深い。

先生は簡単そうにデモで見せて下さるが、
それにだまされてはいけない。
出来るようになるまでには、とてつもない努力と時間、失敗がいる。
そしてなによりも、ちょっとや、そっとで、めげない根性が一番必要だ。

でも最初は日野先生の手本を見ても、
どんな課題や努力、工夫が要求されるのか、想像もつかないので、
つい甘くみてしまうんだよね・・・。 
そしてひどいときは、
自分のことが一番わからないので、
ちょっとやってみては、
できたつもりになってしまうんだよね・・・。

ワークショップ、恐るべし。